fc2ブログ

短信

2018-9-27

   雨がちの日が続いています。
  朝の最低気温は10-12℃くらいで、すっかり秋。そして冬が迫ってくるのだと思い出されます。
  そしてあの暑かった夏が、既に遠く感じられる今日であります。

  いつになったら雨が降ってくれるのだ、と見上げた空。
  夕刻、燃えるような夕焼けが、明日の天気を予告する。


  akashia

  jounen


  あの暑さを、冬のためのエネルギーとして保存しておければ良いのに。

  単純に熱や電気エネルギーでは無いけれど、米や野菜、穀物などは夏の太陽の光で育っているから、エネルギーを溜めているのと同じと言える。
  それも、ほんの少し天候が変化すれば、収穫つまり食料が減ってしまうのだから、なんと危ういバランスの上を人類は生きているのか。

  宇宙の中で地球は、太陽の周りを回る小さな土くれの丸い玉。
  ちょうど運の良い事に、暑すぎず、寒すぎずの位置を周回している。その玉の表面に極極薄い空気の層。氷ではなく、液体の水。 そんな場所に、生きている人間。 (さあ、脱線してきましたよw)
 
  その小さな地球の上で何をしているのか。
   特に国家間となると、お互いに奪いあい、殺し合い、という事態があちこちで起きている。 

  日本国内だけを見たって、身近な所はまだ良くても、少し引いて社会全体が進んでいる方向を見れば、それはもう歴史を逆行している訳です。戦後の民主的な何かはもう消えそうです。自分の力で獲得していないから、大切さが分からないのだろうか。


   人は政治とは無関係でいられない。 正にその通り! 具体例を挙げる必要があるだろうか。

   大きな所では、戦争をすると決めるのも政治、原発を再稼働するのも政治、あなたから税金を召し上げて、アメリカから兵器を買うのも、派遣労働を拡大してきたのも、年金支給開始年齢をどんどん上げるのも、、、

   現与党。嘘ばかり。国会で議論も出来ない。その場しのぎの聞こえの良いことを言うばかり。物言う人は脅す、干す。
   それで、他国の首脳と話しが出来るのだろうか?ロシア、アメリカ、中国、韓国、北朝鮮、、何が起きているのか。札束ばらまくって、それは皆から集めた税金。そうでなければ、借金か? 行政の長は外国に行けば行くほど日本にとって良くない方向に進むから、行かない方が良い。

   嘘ばかり。まともに話を聞く気も起きない。政権交代したってまた身内から足を引っ張られてダメになるかもしれないけれど、何度でもやるしかないだろう。政権交替をし続けるしかない。


   まあ、それでも地球は回り続けるのですね。


     夏よさらば!!!


  ・小さく突き出た三角が槍ヶ岳
  YARI


     ではまた。



スポンサーサイト



ビードワックス

2018-9-23
  
   自転車の話題です。

  自転車に乗っている時には前後左右の交通状況はもちろん、進む先に石など落ちていないか、穴がないか前方の路面をよく見ますよね。
 すると、回転する前輪も視野に入る訳ですが、タイヤのはまり方が不完全な状態だと、ユラユラと動くタイヤが見えて気分が下がります。。実使用上でも、速度と共に振動が伝わってきたり、コーナーで不安定になりそうで問題です。下りのコーナーであれば、いつもよりスピードを落としたくなります。

  ビードが上がらないとか出ないとか言ったりするが、タイヤがリムにちょうどピッタリはまらずに、一部がリムに沈み込んだ状態になる事があります。それで外れる事はないけれど、タイヤが真円でなかったり、一部が少し凹んだようになっているのは困りもの。

  MTBを今よりもっと乗っていた頃、26インチホイール全盛時代では、タイヤ交換後にビードが出なくて悩む事はほぼ無かった。私の経験では。その理由は後述。
  主に使用していたタイヤメーカーは、IRC、パナレーサー、マキシスで、リムはARAYAか、MAVICなど。

  ここ数年で、ウチの自転車でビードが出ないケースが増えていて、悩みの一つです。
  ファットバイクでは春秋とそれ以外でもタイヤ交換をしている。それぞれのメーカーでのはまり具合は、SURLY、シュワルベは、時々苦労するくらい。マキシスのマンモスはかなり難しい、というか完璧に出来た事がない(リムはSURLYのマージライト)。
  MTBではボントレガーのタイヤとリムでやはりかなり出ないものあり。

  ビードが出ない場合、自分で作業する従来の方法は、、タイヤを日向に放置して温めるw。石けん水を作って霧吹きでビードに吹きかけてからはめる。でもあまり上手くいっていない。

  で、シュワルベからビードワックスという物が出ていると知り、専用の物ならきっと効果が高いに違いない!と言う事で、早速購入し、試しました。その結果を書いてみます。

  ※本記事は、全てチューブ有りのケースです。


  ・ノズル部にスポンジ付き、塗布用です
  bead wax
  ・金属の皿に出して泡立てておきます
  bead wax
 

 <その1> ファットタイヤ
  シュワルベのジャンボジムは、新品時は苦労なしで、空気圧を上げるだけではまってくれた。しかし、何回も付け外しをしているうちに段々とはまりにくくなり、部分的に沈み込んでいた。

  ・タイヤを外して、空気を抜く。
  ・親指でリムに固着しているビードをはがす。タイヤレバーで、片側のビード全周を外す。
  ・ビードワックスを手早く塗るために、金属のお皿に少し多めに出してブシュブシュと泡立てておいた。1周分に足りるくらいを。
  ・ビードワックスをぐるりと一周塗布。その後、乾いて見えるような所には追加で塗布。
  ・タイヤレバーではめる。
  ・反対側も同様に、ビードを外して、ビードワックスを塗ってはめる。乾きやすいので急いで行う。

  ・ホイルは寝かせたままで空気を入れる。普通のフロアポンプです。
  ・少し空気を入れた所で、全体のビードが収まっていることを確認し、さらに空気を入れる。
   圧を上げていくと、パキーン!という音と共に全週でビード出ました。新品の時と同じですね。成功!


 <その2>MTBの場合
  ボントレガーのリムにボントレガーのタイヤ、最初は確かに真っ直ぐにはまっていた。しかし、パンク修理でタイヤを外した後、自分でやって一度も成功していない。
  ・まず、<その1>と同様の作業を行った。結果、あまり変わらない
  ・再トライ、、今度はビードワックスを多めに塗布。
   高圧にしていくと、パキパキッという音で一部ははまったが、全体的には若干マシになった程度、、まだほど遠い。。

  ・泡になっていると乾きにくいか
  bead wax

  
  以上、ビード出ないのが一部分のようなケースでは、ビードワックスの効果あり。しかし、元々のはまり具合が厳しい場合は、劇的に改善される事はなかった。
 

    。  。  。


  チューブレスタイヤもビードを出すのが難しいと聞いたが、この場合は空気を入れる時、一気に圧を上げると成功しやすいとの事だ。フロアポンプでシュコシュコやるのではなく、タンクに溜めて一気に放出するような方法(実作業見たことないけれど)。圧力の急上昇による勢いで、ビードがダイナミックに動くのだろう。
 
  ポイントは、
  ・リムに対するタイヤビードの直径。ゆるゆるの方がビード出やすい。
  ・ビード部とリムの滑りやすさ。ビードワックス等
  ・高圧にする
  ・勢いよく空気を入れる

  といった所か。
  高圧まで入れるとき、もし突然バーストしたら、、と心配になる。目を守るためにグラスをかけるのが良いだろう。


  チューブレスタイヤは、ビードがきつい(直径が小さめ)ように思います。リム側との密着を良くする目的だろう。つまり、チューブレスレディと謳っているタイヤは、ビードが出にくい問題があるかもしれない?
  そう言えば、マキシスのマンモス26x4.0はチューブレスレディではないか!!だからビードがきつくて、上がりにくいのか。たった今、理解したw。 そしてチューブレスが無かった時代のビードはきつくなかったと。

  ショップに持って行けばコンプレッサーを使って簡単にやってくれるのだろう。自分で出来るようになるためには、ビードワックスだけでなく、コンプレッサー&タンクも必要なのか。。

  という結論のようです。


    。  。  。


  話はくるりと変わって、、

  先日、タワーズバイク(フレームビルダーさんです)の試乗車に乗らせて頂きました。今流行のグラベルロードでクロモリ製。タイヤはパナレーサーの32Cで、ビードの悩みは無いのだろう。

  towers bike

  で、太めのタイヤもあって、乗り味はマイルド、路面の振動がかなり低減されていて良かった。ホイールベース長めで安定性も抜群。ロードのクイックさ、固さが既に苦手な私にとっては非常に乗りやすかった。
  もう一点、サドルがセラ・アナトミカの物が付いていて、これまた快適の極み!!!革製なのだが、前後のみが固定されていてちょうどハンモックのような、吊り橋のような構造になっていて、広い面積でお尻を保持し、クッション性も高いという優れものです。ちょっと重めという事はありますが、ブルベ用途として重宝されているそうです。どれだけ乗っても痛くならない!らしい。

  こんな自転車も良いなあと、、ちょっと心が揺れましたw


    いやいや今はギターの方がw、、 自転車は既に沢山あるので。。(古いけど)




八ヶ岳の裾野にて

2018-9-17

   季節は夏から秋へ。
  気温的には活動しやすいはずなのですが、はっきりしない天候が続いている松本平です。
  そんな曇り~雨の日、一日中家で過ごす訳にも行かず、やはりどこかへ出かけたりします。

  先日、八ヶ岳方面に行ってみた。
  もう少しで到着という所で、警察による交通規制がかかっていて、一体何事?と思ったらマラソン大会だった。地図を睨みながら、迂回路を探して、別荘エリアを通り抜けてどうにか先へ進む事が出来た。知らない土地で、知らない道を探検するように走るのは面白い。自転車ならゆっくりとしたペースでもっと楽しめただろうとも思う。

  家族が目的のお店でお楽しみの間、私と山少年は近くをぶらぶらと散策。
  出かけた先で、自分が待っている間、カメラ片手に写真を撮り歩くというパターンが多い。いや、懸命に写真を撮っている間に皆が先に行ってしまい、追いかける事の方が多いかw。


  yatsugatake

  yatsugatake

  yatsugatake


  この辺りを歩いていると、別荘らしき家々やゴルフ場が多かった。
  八ヶ岳の裾野の広大な土地は、昔は縄文人が住んでいたとの事だが、今やどこかの誰かの所有物なのかと考えると、不思議な感じもする。山も川も湖も海岸も誰かの物なのか。

  気になったのは、緑は沢山あるのに虫の鳴き声が聞こえなかった事。今夏の厳しい暑さの影響だろうかそれとも他の何かだろうか、、 クロアゲハは飛んでいましたね。
  

  yatsugatake

  
  最近、もうちょっと良いカメラがあれば、写真も良くなるのでは?などと思ったりします。撮る写真、皆同じ感じになってしまうのはカメラの所為だとw。(chigauka)
  でもしかし、良いギターが欲しいという話もあって、写真は撮り手が頑張るという事にしよう。

    。  。  。

  話題はくるりと変わって、、

  クラシックギターはナイロン弦のやさしい音色が良いですね。
  でも、きれいな音で弾くのは難しい。どんな楽器も難しいとは思うけれど。自分は入門編で楽しんでいます。

  Youtubeでは、数多くの演奏が公開されていて、聴いて楽しむだけでなく、曲をやギタリストを知る機会となります。これが無かったら、得られる情報がかなり少なくなるだろうと思います。
  で、いつものようにYoutube閲覧に勤しんでいると、すごい演奏に出会ってしまう訳です。
 
   ドイツのギタリスト Julia Trintschuk です。

   Julia Trintschuk plays Grand Solo Op. 14 by Fernando Sor (youtube)

  ギター一本なのにオーケストラを聴いているような気がしてきて、演奏が終わった所で拍手をしてしまいそうになるので困りますw (寝静まった家の中)

    是非、生演奏で聴いてみたいですね。ドイツへ行けば、、w
    
   
      ではまた。
  


霧中、無我

2018-9-11

  今年の夏は、過去最高に暑い上に、雨も降らなかった。
  たまに降るのは台風が来た時で、風は強いが降水量はいまひとつ。やはり畑は水不足。一方、南木曽へ遊びに出かければ、強風と毎日のスコールに迎えられるという極端さ。
  その夏も過ぎ去り、今では朝晩、かなり涼しくなっている。

  振り返ってみると、結局、暑さともろもろの予定により、今夏は近所を走るのみに終わってしまった。いやホントに近場を、誰も外出しようと思わない時を狙って、短時間で走るのだ。(サッサッサッ~とすます~悪い人みたいに~byBITO)
  あと5,6年くらいはこんなものだろうか。そしてその時、何が起きているかは全く分からない。だから今を頑張らないといけないのだが、頑張り過ぎも好きではない。適度にやるのが良い。

  という訳で、私が乗りに出かけるのは悪天候の時が多い。自分で雨男などと言っているが、実はそういうことだ。いや本当にそうかもしれないが。。


  Pugsley in the fog


   この日は、16時スタート。
  朝から降っていた雨が午後には止んでいた。しかし、空は依然として灰色で、いつ降り始めてもおかしくない雰囲気。2週間振りの自転車という事もあり、ゆっくりと走り始める。

  山に入ってから30分も上ると、辺りは霧に包まれ始めた。やや薄暗くなりかける中を一人走り続ける。


  Pugsley in the fog

  
  先日の台風により、落ち枝や石が多く走りにくい状態だ。

   誰もいない霧の中の林道を、路面を選びながら黙々と走り続ける。

    ただひたすらに身体を動かし続けていると、次第に頭の中は空っぽになる。

 
      川の流れる音
   
       木々から落ちる雫の音 
  
         遠くで鳥の羽ばたく音
  


  Pugsley in the fog

  Pugsley in the fog

  Pugsley in the fog


  ダートをひたすら上った後、帰りは舗装路で下る。このパターンが多い。

  夏の気分で、夕方の暗くなる時刻が早まっている事を忘れていた。そりゃもうすぐ秋分の日が来ようというのだから当たり前だ。

  暗くなってもライトがあるから大丈夫、、のはずが、なんと途中で電池が弱ってきた。それならばとヘッドライトを試してみた。いつもザックに入れてあったが今回初めての使用だ。
  これが予想以上に効果的だった。固定ライトでは、コーナーで進行方向と照射方向が違うため走りにくい。ヘッドライトだと照らしたい場所に光を当てられるのだ。これからは、夜道は固定ライトとヘッドライトの2灯が良いかもしれない。
  もちろん、超強力な部類のライトを付ければ一つで済むだろう。それでも2灯目と、予備の電池は必要だ。思いがけず日が暮れてしまうことも、電池切れもある。私は常に持ち歩く事を忘れないようにしよう。
  明けない夜はない。でも一晩待つ訳にもいかない。ビバークなんて!?

  そんな事を考えながら、霧の中を走り、霧を抜けて帰路へとつくのでありました。


  

予想出来ない

2018-9-6

  台風21号、強烈でした。 
  接近の9月4日はいつも通りに仕事をしていた。昼過ぎからいきなり雨が強く降り出したり、少し止んだりしていた。夕方になるとさらに雨と風が強まり、ゴウゴウという風の音に脅かされる。
  仕事の関係で大阪方面に電話をすると、今日は自宅待機で出社していないとの事で、そんなに凄いのか?
  さすがにこんな日は5時過ぎには帰ろうということになった。雨はカッパを着れば良いのだが、風は防ぎようがない。しかし走り始めは、風の強さは大したこと無いんじゃない?と感じたのだ。 

  先を急いでいると、歩道を傘を差して歩く人が前方に見えた。傘はつぶれてずぶ濡れの様子で、横を通過するのも危ないので車道に出で、急いで走って、その先で再び歩道に戻ろうと考えた。

  そうして走っていた時、左側、背の高い建物が途切れた途端に、田圃を吹き抜けてくる強い風に煽られた!
  あっと思った瞬間に1mくらい横に移動していて、大焦り。足を止めてひたすら横風に耐える体勢。再び建物の影に入ると風は収まった。もし歩道を走っていたら、横に押された時に、縁石にぶつかって転んでいただろう。(歩道と車道の間に凸がある)
その後はゆっくりと、横風の有るところは斜めになりながら走ってなんとか帰宅できた。風速30mと聞いた。
  帰宅後、庭の木が倒れそうになっている物があったため、暴風雨の中、支柱をガムテープを使って固定、これで結構濡れたが、木はなんとか持ちこたえた。ガムテープ、なかなか強い。

  翌日はけろりと晴れて むし暑い。
  しかし、田圃や畑、りんごやぶどうは大丈夫だったろうか? 林道や山道では倒木が相当ありそうだと心配される。
  その日、ニュースなどで関西での被害の大きさが分かってくるにつれ、本当に凄い台風だったのだと、そして被害を受けた方々の復旧を願っております。

    。  。  。

   その翌日の今朝、仕事場に着くと、大丈夫?と聞かれて何のことだか分からなかったが、北海道で大地震だって!?
  胆振のあの辺で震度7なんて、考えもしなかった。札幌で震度5強、液状化? 北海道全体が停電? にわかに信じられないような話です。余震、雨による影響が心配されます。北海道の皆様の安全確保、そして必要な支援が届くようお願いいたします。
  
  そして、泊原発は外部電源喪失!!! 再稼働していなくて本当に良かった。
  しかし、使用済み核燃料を冷やし続けるためには電源が必要で、そのための非常用ディーゼルエンジンが無事正常に動いていて、7日間は賄えるそうです。それでも、外部電源が1週間で復旧しなかったら、、と考えると非常に心配されます。
  その場合、ガスタービン電源車が最後の頼りという事ですか?絶対確実に、電源が途切れる事態にならないようにしなければなりません。


   本当に自然災害はいつどこで起きるか予想が付かない。
  起きた時に出来るだけ被害を小さくできるように備えるしかない。自然の力の前には、人間は本当に小さなものだと考えさせられる日々です。

  そして、東日本大震災、福島原発メルトダウンの事を、再び強く意識するようになりました。忘れてはならないことだと。




プロフィール

tak

Author:tak
ようこそ!
信州でMTBに乗っているtakが徒然なるままに書いています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
RSSリンクの表示
勝手にリンク! (順適当)
ODOメーター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる