ペンギン
2017-3-18
朝晩の冷え込みはありますが、日増しに暖かくなっているこの頃です。目がしょぼしょぼし始めて、花粉対策のメガネが必要になってきました。
今朝の話、
自転車に乗るチャンスは今日しかない!準備をしてさあ行くか。その時、
D : しょうがない付き合って行ってやるか。
t : は???
M : そうだよ、行ってきた方が良いよ。
t : え? ああそうですか、よござんすね。。
という会話。まあ、そんなもんですわ。今週末はトレーニングなし。まあ、トレーニングと遊びの境界は曖昧だけど。
そんな訳で今回は、前々回記事の場所を、1週間後の同じ時刻に走っていた、というやつです。
2月の中頃、まだ雪が残っているものの、気温はそれほど低くないそんな日だった。黙々と雪の上りをいくと、途中に小さな川を渡る橋がある。左右に欄干は無く、路面は凍ってつるつる。ファットバイクとはいえ、スパイクを履いていないため、安全のために降りて歩く。ふと、小川に目をやると面白い自然の造形が見えそうだった。


ここから自転車そっちのけw。スパッツを履いてカメラ片手に(といってもコンパクト)雪の中を歩いて様子を見てきました。



氷の造形で思い出すのは、この写真です。再掲ですが、実に興味深いと思うのです。
古い峠の茶屋跡に湧き水があり、竹筒から水が滴り落ちる場所。その下に、寒さで氷筍のような物が出来るのは分るのですが、こんな姿です。
くちばし、身体、ちゃんと足まである!!! 偶然の産物? それとも何か不思議な力が働いたのか、なんて事も考えてしまう。(誰かの氷彫作品?)

過去は自転車行にカメラは持ち歩かなかった。
まめに撮るようになったのはブログを始めてから。今では、気になる物があると、必ず停車して撮っている。気になるのに無視して走り続けると、良いものを撮り逃がしたのではないかと後悔の念に苛まれるのでw。
しっかり走れて、写真も撮れれば倍満足。という事で帰路につくのでありました。

雪の記事。まだ続きます。
朝晩の冷え込みはありますが、日増しに暖かくなっているこの頃です。目がしょぼしょぼし始めて、花粉対策のメガネが必要になってきました。
今朝の話、
自転車に乗るチャンスは今日しかない!準備をしてさあ行くか。その時、
D : しょうがない付き合って行ってやるか。
t : は???
M : そうだよ、行ってきた方が良いよ。
t : え? ああそうですか、よござんすね。。
という会話。まあ、そんなもんですわ。今週末はトレーニングなし。まあ、トレーニングと遊びの境界は曖昧だけど。
そんな訳で今回は、前々回記事の場所を、1週間後の同じ時刻に走っていた、というやつです。
2月の中頃、まだ雪が残っているものの、気温はそれほど低くないそんな日だった。黙々と雪の上りをいくと、途中に小さな川を渡る橋がある。左右に欄干は無く、路面は凍ってつるつる。ファットバイクとはいえ、スパイクを履いていないため、安全のために降りて歩く。ふと、小川に目をやると面白い自然の造形が見えそうだった。


ここから自転車そっちのけw。スパッツを履いてカメラ片手に(といってもコンパクト)雪の中を歩いて様子を見てきました。



氷の造形で思い出すのは、この写真です。再掲ですが、実に興味深いと思うのです。
古い峠の茶屋跡に湧き水があり、竹筒から水が滴り落ちる場所。その下に、寒さで氷筍のような物が出来るのは分るのですが、こんな姿です。
くちばし、身体、ちゃんと足まである!!! 偶然の産物? それとも何か不思議な力が働いたのか、なんて事も考えてしまう。(誰かの氷彫作品?)

過去は自転車行にカメラは持ち歩かなかった。
まめに撮るようになったのはブログを始めてから。今では、気になる物があると、必ず停車して撮っている。気になるのに無視して走り続けると、良いものを撮り逃がしたのではないかと後悔の念に苛まれるのでw。
しっかり走れて、写真も撮れれば倍満足。という事で帰路につくのでありました。

雪の記事。まだ続きます。
スポンサーサイト